[Q]【清水寺; 今、京都の文化について調べています。そこで的を絞って「清水寺」について調べようと思います。何か文化といえるようなこと(有名なことからみんなが知らないようなことまで)わかる方はお願いし

[Q]【清水寺;今、京都の文化について調べています。
そこで的を絞って「清水寺」について調べようと思います。
何か文化といえるようなこと(有名なことからみんなが知らないようなことまで)わかる方はお願いします。】

http://chie.mobile.yahoo.co.jp/p/chie/qa/view?qid=1211147237&fr=m_srch_dd2&ySiD=m99CVFIkeWjD6iiT8cch&guid=ON

[A]『清水寺は大衆に人気があり参篭(さんろう)が非常に盛んに行われていました。

また、清水寺の成り立ちで、坂上田村麻呂公が建立したときの伝説があります。建物は、田村麻呂公が賜った長岡京の紫宸殿(ししんでん)が始めです。今の建物は8代目、江戸時代に徳川家光公の建立です。釘を使わず、また、懸崖(けがい、または、けんがい)作りという構造です。

本堂には、田村麻呂公の武運にあやかってたくさんの奉納絵馬があります。

仏像も清水式という珍しい観音像です。ご開帳があります。

西国三十三箇所音霊場というのの16番札所です。花山天皇が定めました。それでたくさんの人がお参りに来るということもあります。昔から非常に人気です。

すぐ裏に鳥辺野という墓地があります。化野、蓮台野とならぶ京都の昔からの葬送地です。そのため清水寺の敷地内にも多くの石仏があります。ここから死体を捨てたという伝説もあります。

清水焼の産地のすぐ近くですね。

熊野(ゆや)というお能の舞台です。

とまあ羅列してみました。お勧めは観音霊場ですかね、誰ともかぶらなさそう。どれかが取っ掛かりになってくださると幸いです。』
2007/3/25 23:44