メモ

【鄭国渠】テイコクキョ[zhèng guó - qú]

【鄭国渠】(ていこくきょ)[zhèng guó - qú] 【鄭国(ていこく)】 [zhèng guó] [ 日本大百科全書(小学館)] 生没年不詳。中国、戦国時代の韓(かん)の水工(水利技術者)。 秦王嬴政(えいせい:後の始皇帝)のとき、秦の東方進出を恐れた韓は、秦に大土木…

【ジュネーブ条約追加議定書】

【ジュネーブ条約追加議定書】 (ジュネーブジョウヤクツイカギテイショ) -国際関係 -2004年4月21日 ●1977年にベトナム戦争や頻発する各国の内戦で、多くの一般住民が犠牲者になったのを教訓として採択された。 「国際的武力紛争の犠牲者の保護」と「非国際…

【ジュネーブ条約】 - 赤十字条約

ジュネーブ条約(じゅねーぶじょうやく) - 赤十字条約 ▲【Florence Nightingale】&【Jean Henri Dunant】 [ 日本大百科全書(小学館)] ●武力紛争時に敵対行為に直接参加しないか、戦闘外に置かれた者(つまり、傷病者、難船者、捕虜、文民)の保護を目的と…

【検疫:3】Yahoo!百科事典より転載。

4. 検疫の将来像 船舶検疫においてはその大部分が無線検疫によっていること、空港検疫では旅客に対する水際の防疫はすでに実体を失っていること、輸入食品監視では日常的な検査は全体の数%にも達しないこと。 これらの事態は、近代国家の国境線もまた、外…

【検疫:2】Yahoo!百科事典より転載。

2. 日本における検疫の概念と制度 「えやみ」「ときのけ」などとよばれた伝染性の疾患は、日本では、下痢症状を特徴とする「痢」と、皮膚の発疹(ほっしん)を特徴とする「疹」または「瘡(そう)」がおもなものであった。 「痢」において、病者の糞便(ふ…

【検疫】Yahoo!百科事典より転載。

検疫(けんえき) [ 日本大百科全書(小学館)] quarantine [英語] quarantaine [フランス語] 原語のquarantineは、伝染性の疾患にかかったおそれのある人間その他の動植物、またはそれを媒介するおそれのある物品などについて、その無害性が納得される…

【家畜法定伝染病】Yahoo!百科事典より引用。

家畜法定伝染病(かちくほうていでんせんびょう) [ 日本大百科全書(小学館)] 家畜伝染病予防法(昭和26年法律第166号)によって定められた伝染病をいう。 集団的に家畜飼育を行おうとするとき、もっとも困るのが、動物の病気が人間に感染すること、次に動…

【四診】

★し‐しん【四診】 (小学館「大辞泉」より引用。) 漢方の診察法で、「望診・聞診・問診・切診」の四つ。 ①ぼう‐しん【望診】 顔色・舌の色・肌のつや・肉付きなどを目で見て診察する方法。現代では、姿勢や歩き方まで含めて診察することもある。 ②ぶん‐しん【…

【伝染病予防法】Yahoo!百科事典より引用

伝染病予防法(でんせんびょうよぼうほう) [ 日本大百科全書(小学館)] 伝染性が激しく、しかも生命に危険をもたらすおそれのある伝染病を指定し、その予防対策をたてて国民を伝染病から守るために制定された法律。 1897年(明治30)施行以来、国内に非常…

【口蹄疫】Yahoo!百科事典

口蹄疫(こうていえき) [ 日本大百科全書(小学館)] 哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目に属する動物にのみ伝染するウイルス性の伝染病。 一度発生すると伝染力が強く、家畜法定伝染病に指定されている。ウシ、スイギュウ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ラクダ…

【水ビジネスで海外進出/民間と連携,ノウハウ活用/東京都】

[メモ] 【水ビジネスで海外進出】 民間と連携・ノウハウ活用[東京都] (Kensetsunews.com)より---H22.02.12 東京都水道局は、国際貢献方策の一環として、海外の水道事業への参画も視野に検討を始める。同局では、これまで海外研修生の受け入れなど、人材教育…